深海生物の株への考え方

投資

株を購入すれば下がるリスクも伴う。それは裏返せばリターンをもたらすことも意味する。

なればサイコロを振らなければならない。そうしないと何も起こらないのだから。

アメリカ株と日本株の選択

日本株のメリットとしては

  • 税制(アメリカは2重課税)
  • 株主優待

アメリカ株のメリットは

  • 世界に名だたる企業がたくさんある

正直どちらを選んでもいい気がする

投資タイプ

  • デイトレード
  • 長期投資
  • 配当狙い
  • 優待狙い
  • 成長株投資

どれを選ぶにしろリスクとリターンを考える。最終的に増えればいい。

長期になればなるほど株価をきにしすぎないで済む。

投資指標 重要な3つ

配当利回り

1株当たりの配当金÷株価×100で求められる。

払ったお金の何%が返ってくるか。

1株利益(EPS)

1株当たり何円の利益があるか。

株価収益率(PER)

株価÷1株利益(EPS)で求められる。

おおよそ15倍が普通、10倍で割安、20倍で割高くらい。業種などにもよるので注意。

EPSは過去の平均5年の平均を用いると、長期の視点で見れる。

バリュートラップに注意(低PERでも業績が悪化して、EPSが下がりPERが上昇することで割安ではなくなること)。避けるには業績が安定している企業を選ぼう。

配当株のチェックポイント

配当を狙う際は過去5年減配がないか確認する。

EPSが下がっていると減配もありえるので注意する。

配当株は「連続増配銘柄一覧 日本」などで検索をかけると確かめられる。

自社株買いもねらい目(一株当たりの利益が上がる)

セクター別だとヘルスケア、トイレタリー、エネルギーは売り上げに対しての営業利益率が高い。

安全域を確保する(ミックス係数=PER×PBRが22.5を下回ったら割安)

株の分散と時間の分散

複利の力を使う

指標のポイント

  • EPSが安定
  • 配当利回りが高い
  • 配当性向が低い

簡単に解説

EPSが安定=安定して稼げている

配当利回りが高い=たくさん配当がある

配当性向が低い=今後の増配の余地がたくさんある

ナンバーワン、オンリーワンを見つける

純利益が業界1位や独占しているような分野がある企業を探す。

オンリーワンだと売り上げに対しての営業利益率が高くなりやすい(たとえ純利益が高くなくても)

個別株がだるいときは

積み立てNISAなどを利用して、SP500やオールカントリーの投資信託を定期購入設定して放置

現金比率

自分の許容量によってかわる。

年齢と同じ%などで考えると良い。

比率を合わせるために、毎年1回ほどリバランスを検討する。

暴落に対しての心構え

幾度の暴落も必ず終わりが来る。

プロスペクト理論(失うことは得ることよりも辛い)。

コロナショック、リーマンショックのときでも日経平均はPBR0.8倍を割っていない。

参考ページ

しいるあのお金についての考え方

参考図書

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!

読書リスト

ウォール街のランダム・ウォーカー

スポンサーリンク
投資
しいるあをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました