自分なりにこれまで読んできた中でお勧めしたい投資系の本について紹介します。
新・臆病者のための株入門
入門者向けの本ですね。
あまり図解とかがある本ではないですが、説明がわかりやすく下手な図解の本を読むより学べることが多い本と勝手に思っています。
臆病者のための億万長者入門
これは先ほど紹介した株入門と同じ著者が書いた中級者向けの本です。
様々な金融商品を解説してくれており、現物株、積み立てNISA以外の金融商品の興味ある人はぜひよむのをおすすめします。
NISAしかやらないという人でも世の中のお金がどこに流れていくのかとか知識としてすごく勉強になると思います。
現代経済学の直感的方法
投資というくくりでは少し外れてしまうかもですが、資本主義というものを理解しようと思ったときによんでおいて損のない本だと思います。
個人的にたとえ話がかなりわかりやすいです。
株式投資の未来
株を長期投資する大切さを教えてくれる本です。
長期保有した際の株への投資がほかの資産に比べていかに優れているかが理解できます。
また成長株と高配当株どっちがいいかみたいな話もあったりしますのでぜひよんでみてください。

ウォール街のランダムウォーカー
この本の結論はインデックスファンドへの投資をしろというものです。
ではなぜインデックスなのかをわかりやすく解説している本です。
おそらくですが下手なインデックス投資入門書を何冊も読むより、これを読んだほうがなぜなのかを理解できると思います。

まとめ
今後も良い本があれば更新などしていくつもりです。
コメント