ナナコポイントを消化できるサービス(5ポイント単位で使える)

スポンサーリンク
ポイかつ、投資系

ポイントをためるとどう使うか、使い道に困ることが多くあります。ただポイント自体には期限もあったりしてそのまま放置しておくわけにはいきません。

一応他のポイントについてはネットで完結する利用方法がありましたが、ナナコポイントはあまり使い道がありませんでした。

今回はそんなナナコポイントを一応現金相当に変えられるサービスをみつけたので紹介します。

トラノコ

トラノコというサービスです。

ファンドに買い物時のおつりなどを積み立ててくれたりするような投資サービスです。

このサービスでナナコポイントを1ポイント1円として5ポイント単位でファンドの投資に回せます。

使い道はただこれだけです。

ここからはこのためだけにこのサービスを登録する価値があるか自分なりにポイントをまとめておきます。

デメリットについて

ぼくがいま使っているメリットはただナナコポイントを消化できるからとなります。

ではデメリットはどうか。

個人的に思っているデメリットを2つあげます。

  • サービスに月額費用がかかる
  • ファンドの経費がかなり高い

この2点がかなり厳しいデメリットです。

公式サイトをみてもらうと早いかなと思います。

一応僕なりにそれぞれ解説します。

月額費用について

トラノコというサービスを利用するにあたっては今の段階で月額390円が利用料として払う形になります。

学生だとこの月額のお金はかかりません。

一応トラノコ内のサービスをうまく利用するとこの月額のうちのある程度はトラノコポイントとしてもらえて投資に回せます。

しかしポイントを投資に回す際は今のところ手動で行わなければならず、ちょくちょくアプリを起動したり手間がかかります。

また出金する際も300円取られることを考えると長期でおいておくことを想定しないといけないと思います。

ファンドの経費

運用報酬が0.3%ほどかかるみたいです。

選択できるファンドが3つあって、それぞれの人にあったリスクリターン別に選べる形になっています。

詳細は公式サイトで確認してください。

僕の考えではアクティブでみたら安いほうなのかもしれないですが、昨今のインデックスファンドたちを見ると高く感じてしまうというのが正直なところですね。

色々な資産に投資したり、リバランスなどはやってくれるみたいですので、そこに価値を見出すかといった感じになります。

もちろんリターンはインデックスファンドのSP500やオルカンなど以上が約束されているわけではありませんので注意です。

まとめ

いまの段階では消去法でトラノコを使ってナナコポイントを消化しているかんじですね。

一応店舗に行くのが億劫でない方はPOSAカードをナナコで支払う形がいいと思います。

ただナナコポイントは自分としてはなかなか貯めにくい印象なので、5ポイント単位で切り出せると考えるとトラノコもまあ悪くなとは思っています。

ただ他にいい使い道がでてきたら乗り換えるとは思います。

スポンサーリンク
ポイかつ、投資系
しいるあをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました