ATLASEARTH(アトラスアース)を初めてみた

スポンサーリンク
趣味(本など)

たまに広告に流れてくるゲーム広告ですね。

怪しいですがやってみました。

概要

簡単に言うと仮想の土地を買って、そこから土地代が毎秒もらえるみたいなゲームです。この土地代はリアルマネーにも、ゲーム内マネーにも変換できる感じです。

この仮想の土地は現実のマップと連動してて、今自分がいる現実の場所の土地しか買えない仕組みになっています。なのではじめは自分の家の周りばかり買う感じになるかと思います。

ゲームとしての要素

ゲームとしての要素は、自分の土地を集めるコレクション的なものと、期間限定で簡単な対戦要素のあるイベントが行われている感じです。あとは地域ごとのバッジとかを集める要素などがあります。

シンプルにゲームとしてはやることは自分の土地を増やしたり、バッジを集めたりとかになります。これらをするためにイベントや広告再生、課金でゲーム内マネーを集めます。

なのでただ面白いゲームを探しているとかであれば、わざわざこのゲームではないかなとは思います。ただこのゲームはリアルマネーに変換できる要素があるのでそこに価値を見出すかどうかといった感じでしょうか。

一応毎日のログインボーナスが土地を最初に何個か買うことで解放された気がします。そこからログボと広告再生をこまめにやれば、無課金でもコツコツ土地を増やしていくことはできると思います。

とりあえず最初のログボの解放までが長いかもですね。

僕は楽天の買い回りで1店舗カウントようにGoogleプレイギフトカード(アイフォンの方もアップルギフトカードは楽天の買い回りの1店舗分に使えます)を買ってここに使ったりしてますね。いずれペイできるはずと信じて。

あとはプレイオというゲームをプレイしているだけでポイかつになるアプリでゲーム対象になっているので、そちらとも組み合わせれば、コツコツを増やせます。

その記事についてはこちらです。ただ今のところ、アンドロイドでしか対応しておりません。

まとめ

といった感じで特にアプリで毎日やることもログインくらい気が向いたらして、広告再生するくらいです。あとは放置するようなゲームです。立ち上げておく必要もないです。

あまり負担になる感じはないですね。ただめちゃくちゃ面白いとかのゲームではないかと。とりあえずやってみればいいかと思います。土地さえ買ってしまえば放置してても勝手にたまるようになりますので。

ちなみに課金した分が戻ってくるのは、数年か数十年単位でみる必要があるレベルなので、期待しすぎは注意です。

僕も余ったギフトコードを消化したり、暇なときに広告再生させてるとかくらいの感じなので。

ちなみに自分は土地を広めるのが少し楽しくて続けてます。

スポンサーリンク
趣味(本など)
しいるあをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました