趣味

【2025年版】楽天ショッピング買い回りマラソン対象に毎回使えるおすすめ5選

しいるあ

楽天のお買い物マラソンでは買う店がふえるほどポイント還元率が上がる仕組みになっています。

しかし毎月参加していると、買いたいものがないといった状況が出てくると思います。

そんな場合に何かとりあえずポイントをあげることを第一目標にして買えそうなものを探してみました。

見出しごとにポイントアップ対象の店に1店舗分になっています(一回の支払いで1000円以上にするのを忘れずに)。

アップルギフトカード

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Apple Gift Card(10,000円)
価格:10,000円(税込、送料無料) (2024/6/11時点)


こちらはアップルストアなどで使えるギフトカードですね。

1000円分を買うことでポイントアップにできます。

またアップルストアでスマホ本体なども購入が可能なので本体を買おうと思った時に楽天で買えばポイント還元をたくさん受けることができます。

グーグルプレイカード

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Google Play ギフトコード 1,500円
価格:1,500円(税込、送料無料) (2024/6/12時点)


こちらはグーグルストアで使えるカードですね。

アンドロイドユーザーや、YouTube PremiumやメンバーシップなどのYouTubeをよく利用する方には、ぜひここで買うことをおすすめします。

そうすることでポイント分少しお得に課金することができます。そして同時にポイント倍率をあげれます。

こちらも1000円ぴったりで指定して購入が可能です。

図書カード

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図書カードNEXT/1,000円券
価格:1,050円(税込、送料別) (2024/6/12時点)


3つめは図書カードです。

図書カードは若干送料分などで額面的にはマイナスになりますが、買い物マラソンのポイント還元を受けることでポイント分得することができます。

さらに図書カードNEXTは楽天ブックスで使用することができます。

そして毎月楽天ブックスで3000円以上買うことで、その月のSPUポイント還元率を上げる(支払いにあてる図書カード分も3000円分の判定に入ります。つまり支払いに図書カードを使っても3000円を超える買い物で問題なく今のところカウントされます)ことにも使えるため本を読む習慣がある人はこのルートを使うことでお得に買うことができます。

あとはニンテンドースイッチやゲームソフトもブックスにはあるのでそういったものを購入する場合もかなりありです。

ちなみに楽天ブックスでの購入も買い物マラソンのポイントアップ1店舗分になるので買うタイミングはそこに合わせるといいと思います。

楽券ショップ

楽券ショップ
¥1,000 (2025/11/14 23:24時点 | 楽天市場調べ)

続いては楽券ショップです。

ここではコメダやサーティワン、ローソンのギフト券などを購入することができます。

それ以外にもたくさんあるため1店舗分の消化の際にかなり使いやすいです。

楽天ブックス

本を買ったり、あとは動画配信サービスのギフトコードも買い回り対象になるものもあるみたいです。

例えばu-nextは○○日間見放題+ポイントのギフトコードは買い回りの対象になります(ポイントのみのギフトコードは対象にはなりませんでした)。

楽天ブックス(ダウンロード)
¥1,078 (2025/11/14 22:58時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス(ダウンロード)
¥2,189 (2025/11/14 22:57時点 | 楽天市場調べ)

補足(お買い物マラソンとは?)

一応公式が出しているガイドがこちらです。

簡単にまとめると月に数回お買い物のイベントが楽天ショッピング内で行われて、そのイベントにエントリーした後に、いろいろなお店で購入するとポイント還元がつくってかんじです。

ABOUT ME
しいるあ
しいるあ
投資、ポイかつをする会社員
普通の会社員です。 実践しているポイかつや趣味についてとりあげます。
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました