今NISAで流行りの長期、積立、分散をFXでやっても利益がでるのか調べたい記事です。
まず言っておかなければならないのは、FXはしっかりとした管理、運用をしないとあっという間に資金を失う可能性があるということを承知の上でご覧になってください。
とある本で読んだ気がしますが日本円の価値はここ数十年間でどんどん落ちているとのことです。
最近は物の値段も上がって生活が窮屈になっている気がします。
そんななかで日本円だけもっておくというのは逆にリスクがあるのではないかといったことも考えてしまいます。
ということで本編に行きましょう。
儲かる根拠はあるのだろうか?
株はよくプラスサムゲームで、長期でもっていればだいたい儲かるというようなことが言われているイメージです。
では為替取引はどうなのかについて自分なりに調べた情報を共有します。
まずこんな記事を書いておいていきなりですが、購買力平価説というものに従うと、為替取引で儲けがでることはないという結論が出てくるみたいです。
僕ではうまく説明できる自信がないので購買力平価説と調べるなり、GPTに聞くなりしてみてください。
一応私のおすすめの書籍としては
橘玲さんの
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術の3章を読んでもらえるといいと思います。少し前の本ですが書かれている内容は今でも問題ないと思います。
結論としては、
- デフレで物価が下がる→為替が高くなる
- 名目金利が低い→その通貨は上昇する
というのが通説で、これまでの日本円はこれに従えば、レートが上がるはずだがそうとはなっていないとのことらしいです。

ではなぜそんなことが起きているのかについてもこの本で書かれています。
僕なりに重要な点をまとめると
- 為替取引はゼロサムゲームである(理屈ではスワップ金利は為替差益で相殺されるはず)
- 毎日決済されるスワップ金利による心理的な効果が働き、個人投資家は外貨買いのポジションを好む
- 理論上ではFXは売り側が有利になる、金利差が単利で清算されるから。先物は買いが有利になる、金利差が複利で清算されるから。
という感じです。
僕の解釈だと理屈上は儲けはできないが、市場では心理的な要素も加わって、ゆがみができて儲けを作れることがあるみたいな感じですかね。
ただしこの歪みが今後も続くのかなど未来は分かりません。そのリスクをとれる人だけやりましょう。
レバレッジをどうするか
FXはレバレッジといって元の資金以上の取引をすることができます。
これは利益にも損失にも大きく資産が動くことになります。
このレバレッジをうまく扱わないとロスカットなどで一瞬で自己資金を失うことになりかねません。
そこで私のように長期、スワップを狙う人はロスカットにならないような運用を行わなければなりません。
そうなった場合確実なのは1倍での運用になります。これでの運用であれば外貨預金と同じ状態で運用できることになります。
それ以上のリスクが許容できる人はレバレッジを挙げていくことで、年間での利回りは増えていくことになります。
計算はこのサイトなどを利用してください。
どのFX会社を使うか
選ぶ基準はシンプルです。
スワップが高くてスプレッドが狭いところです。
スワップなどは変わっていくので、その時の一番いいところは自分で調べていただいたほうが良いと思います。
このサイトなどを参考に。
私が使っているのは主に2つの会社です。GMOとDMMです。
GMOクリック証券のFXネオ
こちらの会社はスワップがどの通貨もかなり高く、スプレッドも狭いです。
シンプルにこの2点が強いです。
おそらく迷ったらここでいいレベルかと勝手に思っています。
DMMFX

また私はDMMFXも利用しています。DMMFXの一番の利点は株式を証拠金の担保に使用できる点です。
ETFの債券やインデックス、REIT辺りなどできるだけ安定してる担保を選び、DMMFXではレバレッジ1倍辺りを保って運用する感じです。
これを使えば株の配当を得ながら、スワップも積み上げていくということができます。
ただこの運用はETFなどの変動で証拠金が変動するため、リスクが上がっている点には注意が必要です。
ちなみに担保にできるのは日本株のみで米株は担保にできません。
おまけ
もう一つ特に初心者におすすめのサービスをやっている会社があります。外為ドットコムのらくらくFX積立です。
こちらは買う時点でレバレッジを選択できます。
しかも単位が1ドル単位などで買うことができます。
ここで毎日1倍でドルを買っていけば実質外貨預金を積立できるということになります。
またクレジットカードのポイントで投資できることもあり、とりあえずポイントだけでFXの体験ができますので、とりあえずどんなものか体験してみたい人におすすめしたいです。
詳細な説明は公式がわかりやすいと思うのでこちらご覧になってみてください。
どの通貨を選ぶか
この話題はその時の情勢で変わるものであることは忘れないように。
将来日本円を持っていたほうが良いという可能性もあり得ます。
とりあえずスワップをたくさんもらいたいのであれば金利差が大きいものを選択すればよいことになります。
そこでただ単に金利差だけを見るとトルコリラという通貨が目に入ります。
しかしこの通貨はずっと価値が下がり続けており、スワップよりも為替損が大きいなんてことも当たり前に起こるような通貨です。
今後はどうなるかわかりませんが僕は選択肢から外しています。
なので一応為替損があまりにも出そうなものではないかは長期のチャートを見て確認はしておきましょう。
ということで金利差があってある程度為替もなんとかなりそうくらいの感じで自分が選んでいる通貨の候補は
- 米ドル/日本円
- メキシコペソ/日本円
あたりを今の段階では触っています。
通貨に関しては僕もまだまだ詳しくないので、自分で納得できるものをみつけてください。
まとめ
今回はぼくがスワップ長期投資を行う際の戦略的なものをまとめたものになります。
あとは情勢などに応じてどの通貨にするか、どの銘柄を担保にするかを各々が選んでいけばよいかなと思います。
その辺は経験的なところもあると思うので、市場にもまれながら身につけていきたいですね。
僕の実際のどの通貨を選んでいるかについてもどこかでまとめようかと思っています(正直、情勢とか難しい話はよく分からず、金利が高いし、スプレッドも狭いからとか今のところ浅い理解でやっているところはありますね)。ではまた。
コメント